忍者ブログ
スポーツジムでも教えてくれない、ダイエット成功法プログラムであなたの体はモデル並に・・・ 色んなダイエット法に断念した方に必見!
2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [137]  [136
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイエットの方法(500枚!!)



- 回答 -

身長158、体重60.3Kg、15歳女性の基礎代謝は1363Kcal、適正カロリー1772Kcalです。



下図の食事は1344Kcalです。

この食事はラクト菜食主義です。

普通の菜食主義は動物性蛋白質を一切食べませんが、ラクト菜食主義は乳製品は食べても良い菜食主義です。

菜食主義は、昔の家庭料理のように、豆腐、味噌、野菜中心の食事です。

豆腐、納豆、豆乳、チーズ、ヨーグルトなどを積極的に蛋白質を食べ、動物性蛋白質の食品を食べなければ、自然にバランスの良い食事ができます。

動物性蛋白質を食べなければ、カロリーが低いので、好きなものを好きなだけ食べてもカロリーオーバーすることがありません。

平均的な体格の女性が、このような食事を続けると、1ヶ月に1.8Kgのペースで減量できます。



1カ月につき3キロくらいずつ落としたいのでしたら、かなりハードですが、ジョギングであと1.2Kg落す必要があります。

あなたがジョギングを40分間すると、284Kcal消費します。

毎朝、40分のジョギングを1ヶ月続けると、ほぼ1.2Kgの減量ができます。



> ダイエットするときには停滞期というものがあると思いますが、どのように乗り切りましたか?



あなたの体重が10Kg落ちて、50Kgになったときの基礎代謝は、

身長158、体重50Kg、15歳女性の基礎代謝は1259Kcal、適正カロリー1636Kcalになります。

あなたの場合、体重が1Kg減るごとに、身体の負荷がかるくなるので、基礎代謝が10Kcalずつ低下するのです。

基礎代謝が低下すると、消費カロリーも低下します。



ですから、体重が減るのに合わせて食べる量を減らし、運動量を増やしていかなければ、ならないのです。

そのことを知っている人は停滞期など来ませんし、知らない人は理由がわからずに挫折してしまうのです。



ジョギングは次のようにして走ると、初めての人でも走れます。

女性の場合は、最初の2分間は心拍数80で走り、次の2分間は90で走り、その後は100の心拍数で走ると脂肪が最も良く燃えます。

このように心拍数を徐々に上げていくと、心臓に負担がかからないので驚くほど楽に走れます。

http://www.youtube.com/watch?v=kOQrVnI6EvI&NR=1





なお、ジョギングを始めたら、体重と体脂肪率を測ってグラフをつけてください。

運動を始めると、脂肪が減って筋肉が増えるので、脂肪と筋肉が入れ替わり、身体が引き締まってきます。

身体はすぐに引き締まるのですが、筋肉が増えるので、体重はすぐには減りません。

このため、運動の効果は1ヶ月くらい遅れて現れるので、体重だけを見ていたのでは効果がわかりません。



運動の効果はグラフにすると、身体が引き締まっていく様子が観察できます。

ダイエットは、効果がすぐに見えるようにすると、毎日のダイエットが楽しくなります。

ぜひ、グラフをつけて、楽しいダイエットをしてください。



停滞期がきたら、また、質問してください。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)



りんご娘.ダイエット





ダイエットを中断してしまった原因が停滞期にあるという人は多いようです。



停滞期とは、以前と同じ運動量や食事量のコントロールをしているのに、

減り続けていた体重がしばらく減らなくなるという状態です。



せっかく空腹に耐え、体を動かしてもいるのに結果が表れないことはなかなか辛いものです。



ダイエットをやめた時期が停滞期にかぶってしまうと、前より体重が増えてしまう場合もあります。



停滞期は必ず終わると信じて、悲観的にならずにこれまで通りのダイエットを続けることが大事です。







ダイエット ジムに通わず自宅で痩せる方法



リバウンドの防止は、ダイエットをする人にとって重要な課題だとおもいます。

ですから、

自分一人でも無理なくできるダイエットを取り組んでいきたいものです。





PR
おすすめ記事
どう?


アナタの興味はナニ?
*必須
*性別
*年齢
*興味

  


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]